PayPal(ペイパル)決済の流れ|購入者が知っておくべきステップと注意点
- JUNJUN うきうき
- 9月23日
- 読了時間: 2分
PayPal決済の流れ(購入者目線から)
STEP 1:商品をカートに入れる
BUYMAや海外ブランド公式サイトで欲しい商品を選び、カートに追加します。そのまま通常の購入手続きに進みます。
STEP 2:支払い方法で「PayPal」を選択
支払い方法の選択画面で「クレジットカード/銀行振込/PayPal」などの選択肢が表示されます。ここで 「PayPal」 をクリック。
STEP 3:PayPalログイン画面に移動
PayPalの公式画面にリダイレクトされます。メールアドレスとパスワード を入力してログイン。アカウント未作成なら、この時点で新規登録も可能です。
STEP 4:支払い情報を確認
PayPal画面に以下の情報が表示されます:
支払先(ショップ名または会社名)
支払金額(商品代金と送料)
支払い通貨(円/ドル/ユーロなど)
使用する支払い方法(登録済みのクレジットカード/銀行口座/残高など)
👉 海外通販の場合、通常、次の「通貨換算オプション」を選べます。
【オプション①】PayPalのレートを使う(簡単だがやや割高)
【オプション②】クレジットカード会社のレートを使う(安い場合が多い)
STEP 5:支払いを確定
内容に問題がなければ「同意して支払う」をクリック。PayPal側で決済が完了し、元の通販サイトに戻ります。注文完了画面が表示されればOKです。
STEP 6:メールで確認
ショップからの「注文確認メール」
PayPalからの「支払い確認メール」
この2通が届きます。
PayPal利用のメリット(再確認)
クレジットカード番号をショップに伝えないので安心
海外通販でもスムーズに日本円で支払える
商品が届かない/説明と違う → 「買い手保護制度」で返金請求できる
PayPal利用時の注意点
通貨換算レート:通常は「クレジットカード会社」のレートを選択するほうがお得
買い手保護の対象外商品:デジタル商品、ギフト券などは対象外の場合あり
住所の一致:PayPal登録住所と配送先が一致していないと補償対象外になる場合あり
✅ まとめ
PayPalは、購入者にとって「安全」「安心」「利便性」を兼ね備えた決済手段です。海外通販を利用する際は、ぜひ活用したいサービスといえるでしょう。




コメント