top of page

輸入関税等の計算に使う為替レートはどこで見る?税関のHPでチェックできます

更新日:9月26日



輸入のときに使うレートは特別なもの


海外から商品を輸入するとき、ドルやユーロなど外貨で書かれた金額を「円」に直して、関税や消費税を計算します。このとき使うのは、銀行やニュースで出てくるレートではなく、税関が毎週決めて公表しているレートです。



税関が公表する「外国為替相場」


税関は、毎週「この週はこのレートを使ってください」という数字を出しています。つまり、輸入した日にどんなレートだったかに関係なく、その週の決められたレートで計算します。



どこで確認できる?



このページで、米ドルやユーロなど主要な通貨が「1週間ごとのレート」として掲載されています。輸入申告をするときは、ここを見ればOKです。



換算レート(例)


下記は、2025年9月7日~13日に税関が公示していた主要通貨の換算レートです:


  • 1米ドル = 147.36円

  • 1ユーロ = 171.78円

  • 1人民元 = 20.61円


輸入申告を行う日が属する週の「前々週の相場」を基にこのレートが決められています。 (例:9月中旬に申告するなら、8月末ごろの相場を使って決められたレート)

申告する際は、税関HPを見て確認しましょう。

コメント


bottom of page