top of page

PayPalとは?買い手目線でのメリットと注意点

更新日:9月28日


PayPal(ペイパル)は、世界中で利用される、アメリカ発のオンライン決済サービスです。クレジットカード番号や銀行口座情報を直接ショップに伝えずに支払いができるため、購入者にとって 「安全」かつ「便利」 な方法として人気があります。特に海外通販や個人間取引では、買い手にとって頼もしい存在です。



買い手にとってのメリット


① 安全に支払いできる


  • ショップにカード番号を伝えない

  • PayPalが仲介するため、情報漏洩や不正利用リスクを軽減できる


② 「買い手保護制度」がある


  • 商品が届かない

  • 説明と全く違うものが届いた


こうした場合、PayPalに申し立てを行い、条件を満たせば返金される仕組みがあります。

特に 海外通販や個人間取引 では大きな安心材料です。


③ 決済がスピーディー


  • 一度カードを登録すれば、次回からはログインだけで決済完了

  • ワンクリック決済に対応するサイトも増加中


④ 世界中で使える


  • 200以上の国・地域、25種類以上の通貨に対応


手数料は基本無料


  • ショッピング時の決済では買い手に追加手数料なし

  • ただし為替レートの上乗せ分は「隠れコスト」になる場合あり 


              

買い手が注意すべき点


為替レートの違い


  • PayPal独自のレートはカード会社より割高になることも

  • 「カード会社のレートを使用」に切り替えるのがお得


補償対象外の商品


  • デジタルコンテンツ(電子書籍、ゲームコードなど)

  • カスタムメイド商品

  • サービスなどの非物理商品

これらは「買い手保護制度」の対象外になる可能性あり。


③ 返金のタイムラグ


  • クレジットカード払いでは、返金が口座に戻るまで数週間かかることもある


④ アカウント制限


  • 不正防止のため、急な高額取引や海外との頻繁な取引では一時利用停止されることがある

  • 身分証明書や住所確認を求められるケースもある



まとめ|買い手にとってのPayPalの価値


PayPalは、買い手にとってまさに 「安心してネットショッピングをするための盾」 です。


  • 情報を守りながら安全に支払いができる

  • トラブル時には返金対応が受けられる

  • 世界中の通販で使える


一方で、為替レートや補償対象外商品 には注意が必要です。



👈次の記事は、「PayPal決済の流れ」について説明します。

コメント


bottom of page