【初心者向け】BUYMA仕入れの基本|海外ECサイトから安全に購入する方法
- JUNJUN うきうき
- 9月19日
- 読了時間: 3分
更新日:9月23日
はじめに
BUYMAでの販売は、海外の正規ECサイトから商品を仕入れるのが基本です。 しかし、初めての方にとって「本当に安全なのか?」「偽物をつかまされないか?」という不安は大きいはず。 この記事では、初心者でも安心して仕入れができる海外ECサイトの利用方法を解説します。
仕入れにおすすめの海外ECサイト
信頼できる海外ECサイトを利用することで、偽物リスクを大きく減らせます。
SSENSE(カナダ発):シーズンごとのセールが充実
LUISAVIAROMA(イタリア):ハイブランド新作の入荷が早い
MATCHESFASHION(イギリス):幅広いブランドを取り扱う
Mytheresa(ドイツ):レディースブランドに強み
Farfetch(イギリス):世界中のブティックと提携
Farfetchと提携しているブティック
👉 まずは上記の「大手・正規取扱いサイト」から始めるのが安心です。
安全に購入するためのポイント
1. 会員登録と住所入力
仕入れ用のアカウントを作成
日本の住所を正しく入力(アルファベット表記に注意)
転送サービスを利用する場合は、その倉庫住所を入力
2. 決済方法
クレジットカード(VISA/Master/Amex)
PayPal(買い手保護があるため初心者におすすめ)
高額商品の場合は、PayPalを使うと安心度が高い
3. 配送方法
DHL・FedExなどの国際宅配便を選ぶと、追跡が正確で通関処理もスムーズ
送料は高めだが、初心者は信頼性重視で選ぶのがおすすめ
仕入れ時の注意点
関税・消費税がかかることを想定 → 商品価格+送料に対して課税される
偽物を避ける → 個人出品者系のサイトや怪しいマーケットプレイスは使わない
返品ポリシーを確認 → サイズ違いや不良品時の対応を必ずチェック
まとめ
BUYMAでの販売は、仕入れの段階で安全性を確保することが最重要です。 初心者はまず 大手正規ECサイト+PayPal決済+DHL配送 の組み合わせから始めましょう。
👉 次回は「【初心者向け】輸入にかかる関税・消費税を分かりやすく解説」についてご紹介します。
BUYMA【初心者向け】ガイダンス
目次(記事一覧)
記事の目的
「BUYMA【初心者向け】ガイダンス」は、これからBUYMAで販売してみたいけど、物販は未経験とという方に向けて、全体像を示すことを目的としております。




コメント